気密測定★
2017.12.25 (月)
danura

アドバイザーの半澤です!
先日Y様邸の気密測定に
立ち会ってきました!(^.^)
皆さん、気密測定ってご存知ですか?
C値、床面積1㎡当たりの住まいの隙間、
相当隙間面積を示す数値のことです!
その数値が小さいほど隙間が小さく、
気密性に優れています。
要するに施工能力、施工技術が問われます。
大手ハウスメーカーの◯◯工務店は
全棟で測定していてC値0.7以下が必須とか…
実は我社でもやってるんですよぉ〜ヽ(^o^)丿
HPにも各パンフにも掲載していません。
同行した福原専務にその事を尋ねると、
「半ちゃん、自分の刀はいつも手入れをして、
技術を磨いとかにゃあ〜使えんぜよ!」と。
ふぅ〜〜ん、そぉなのかぁ、、、(^_^;)
検査は外部のNJK・日本住環境(株)で
測定して頂いております。
数値を見て担当者の方は
「凄いですねぇ〜この数値は!
前回の西川監督のK様邸は0.◯でしたが
充分な数値です!」
ほんの僅か、そこまで届きませんでした。
それを聞いた松重監督は納得いかなかった御様子で、
各所をチェック、チェック、チェック!!
なるほど!社内でライバルになり、
お互いが競い合い、会社の建物の施工能力が
施工技術が向上して行くんだ!
これが専務の云う、
「自分の刀」を磨く!なのかぁ〜!!
僕も、もっともっと勉強!
自分の刀を磨くゼヨ!(^_^メ)